秋田/0120-161-884 協和・大曲/0120-62-2609 365日24時間受付
相談・資料請求(無料)

お知らせ

こどもミュージアム受賞作品

2024.07.30

株式会社メモリーは秋田県で唯一

こどもミュージアムプロジェクトに参加しています!

 

こどもミュージアムプロジェクトとは

一般社団法人こどもミュージアム協会が主催している

交通安全や事故防止への取り組みの1つです。

 

車に子どもたちの描いた絵をラッピングすることで

運転手やその車を見た全ての人たちに「優しい気持ち」が芽生えることを願っています。

 

おかげさまで地域の子どもたちから、たくさんの応募があり

先月開催いたしました感謝祭の一般投票で、受賞作品が決定しました。

 

こちらのHPでは、お名前・作品・アピールポイントをご紹介させていただきます。

 

以下、受賞作品↓↓↓

 

趙 雅奈 さん

アピールポイント:

毎日みまもりたいの人たちへのかんしゃの気もちをこめてかきました

 

 

 

土田 真穂 さん

アピールポイント:

みんなで仲良く横断歩道を渡っているところを描きました。

交通事故に遭わないように、気をつけたいです。

 

 

 

中島 一稀 さん

アピールポイント:

学校の帰り道、横断歩道で車が止まってくれたことを思い出しながら描きました!!

 

 

 

山内 凜 さん

アピールポイント:

安全に登下校ができること、事故のない地域になるようにとの願いをこめて描いていました。

願いが叶いますように!

 

 

佐々木 稚夏 さん

アピールポイント:

横断歩道では青になっても、かならず左右の確認をしてから、手をあげて渡るようにかきました

 

小嶋 快 さん

アピールポイント:

このごろ、子どもの交通事このニュースをよく見ます。どうすれば事こをへらすことができるか考えました。

手をあげて横だん歩道をわたることで運てん手さんに気づいてもらいやすくなり、事こがへると思ってこの絵をかきました。

 

 

 

戸澤 果子 さん

アピールポイント:

車にのっているうんてん手さんが、信号が赤になったのに気づいてうんてんするのをやめたところです。

くふうしたところは、同じ色をあまりつかわないで、カラフルにしたところです。

 

 

 

佐藤 美誠 さん

アピールポイント:

小学校での交通安全教室で安全な道路の歩きかたを教えてもらいました。

まだ交通ルールがわからない小さい子にも伝わるように青信号で手をあげて歩いている様子を書きました。

わたしも周りをよく見て気を付けて道路を歩きたいです!

 

 

 

髙橋 壱織 さん(メモリー賞)

※社内選考で決定しました

アピールポイント:

ぼくのお父さんは、くらくなってから帰ってくることが多いので、夜の運てんを気をつけてほしいなと思ってかきました。

大曲の夜といえば花火なので、きれいな花火をかきました。

 

 

田中 士雄 さん(メモリー賞)

※社内選考で決定しました

アピールポイント:

みんなの命を守るために、安全な運転をお願いしたいなぁ、という思いを、子どもたちの笑顔で表しました。

 

 

たくさんの素敵な絵をありがとうございました。

こちらの受賞した絵を営業車にラッピングして、大仙市内を走ります!

見かけた際には、ぜひご覧下さいませ!。

 

家族葬のメモリーホール大曲

0120ー62ー2609

 

※一部受賞者名に誤りがございました。訂正してお詫び申し上げます。

人気記事はこちら
最新の投稿
カテゴリ
お知らせ アーカイブ
ご葬儀について、ご心配なこと、お困りごとなどがございましたら、お気軽にお問合せください。ご相談は無料です 秋田/0120-161-884、協和・大曲/0120-62-2609 365日24時間ご対応いたします
ご葬儀について、ご心配なこと、お困りごとなどがございましたら、お気軽にお問合せください。ご相談は無料です
秋田/0120-161-884協和・大曲/0120-62-2609
365日24時間ご対応いたします
メモリー
会員募集中
■ご入会金:1万円
ご入会いただいた方は全てのプランを会員価格にてご利用いただけます。その他、返礼品や献供品なども会員様価格にてご提供させていただきます。